シンダイガイド|信州の学生と地域をつなぐWebメディア

信大を目指す高校生必見!信大生の受験体験を調査

  • 2021.07.01
  • 2022.10.20
  • お役立ち
  • 受験&新生活
  • 松本
  • 長野
  • 上田
  • 伊那

こんにちは!信大GUIDEのはるかです!
信大を目指す高校生、信大のことが気になっている皆さん、どうすれば信大に合格できるのか気になりますよね。合格への近道は、実際に受かった人の話を聞くことです!そこで今回は、現役信大生に受験体験のアンケート調査を行いました。参考になること間違い無しなので、最後まで読んでいってください。

今回アンケートに答えてくれた方

今回のアンケート調査は、信大GUIDEのTwitterで呼びかけ、Googleフォームで回答していただきました。29人の方が回答してくれました。協力してくれた信大生の皆さん、ありがとうございました!

男女比は、男性57.1%、女性が39.3%でした。学部は、人文学部が7人、医学部が2人、工学部が4人、教育学部が4人、理学部が5人、経法学部が4人、繊維学部が2人、農学部が1人で、偏りはあるものの、まんべんなく調査できました。

信大を目指したきっかけは?

地元だから、家が近いから

地元の国立大学だったため

人文学部 男性

県内進学したかったから

医学部 女性

現役信大生が信大を目指したきっかけで一番多かったのは、『地元だったから、家から近いから』(7人)でした。長野県の国立大学は信州大学のみなので、地元志向の学生が多く集まっているようです。

自然環境が良かった

緑がいい感じだったから

人文学部

後期だったので受かりそうなレベルというのもありますが、なによりも自然環境!地元から物理的にも環境的にも遠すぎず近すぎず、私にとってぴったりの大学でした。

理学部 女性

長野県はリゾート地なども多く、緑豊かな県です。冬にはスキーも楽しめるので、アウトドアなどが好きな人にも信大はおすすめです。

共通テストの点数で決めた

共通テストの点数で決めた

教育学部 女性

後期で、共テ安全圏だったから

理学部 男性

共通テストこけて入れそうと思ったから

工学部 男性

信州大学は国立大学の中では比較的入りやすい大学であることや、後期試験が充実していることから滑り止めとして受けていた人もいました。また、共通テストの点数を見て決めた先輩もいました。大学の特色を見て選ぶのも大事ですが、現役合格を目指すなら受かりそうなところを受けるというのも戦略として重要です。

県知事になるには最短のルート

県知事になるための最短ルートだと思ったから

繊維学部 女性

信州大学は地元密着型の大学で、地元貢献度(日本経済新聞調べ)も全国755大学中、1位となっています。長野県に貢献したいという高い志を持っている人にも信大はおすすめです。この回答をしてくれた人には、県知事になってよりよい長野県にして欲しいです。

受験期の勉強時間は?

1日の勉強時間は、5時間~10時間の人が最も多く、39.3%でした。中には10時間以上勉強していた人もいました。逆に、1時間未満という強者もいるようです。この記事を読んでくれている皆さんは、多くの先輩達のように5時間以上勉強することをおすすめします。

おすすめの勉強法は?

分からない問題は悩みすぎず、すぐに答えを見る

分かんない問題は悩みすぎずに直ぐに答えをみる

経法学部 男性

受験勉強に取り組んでいると、教科書よりもレベルが高く難しい問題に出会うと思います。そんなとき、同じ問題をずっと考えてしまってはいませんか?そうだとしたらすぐにやめてください。時間の無駄だからです。

確かに問題にじっくり取り組むことで思考力が身につくという意見もあります。ですが受験生はたくさんの問題をこなさなくてはなりません。1つの問題に時間を割いている余裕はないのです。分からない問題は悩みすぎず直ぐに答えを見てしまいましょう。

1冊の参考書を繰り返しやる

1冊の参考書をグルグルしてた

農学部 男性

同じものを繰り返してやる

医学部 女性

受験で合格を勝ち取るには、問題演習が欠かせませんよね?たくさんやるのは大事ですが、やみくもに色んな参考書に手を出してはいけません。できれば1つの目的(英語長文を得意にしたい、数1を復習したい、など)に対しては、1冊の参考書を使ってください。中途半端に取り組むより1冊を完璧にした方が、本番で役に立つ知識になり、網羅性も高くなるからです。

過去問を解く

過去問や問題集をひたすら解く。

人文学部 女性

共通テストでは、回答に必要な情報を「素早く的確に」拾い上げることが求められます。自分に適した時間配分や解く順番を見つけることが重要です。ある程度パターンはあるので、センター・共通合わせて過去問に触れることをおすすめします。(得点率を参考までに→国語75%地理80%英語90%でした)

人文学部 女性

参考書などで基礎が仕上がったら、どんどん過去問を解いていきましょう。共通テストと二次試験では出題形式や傾向が異なるので、早いうちから慣れた方が良いです。大学受験は1点違うだけでも合否に大きく関わるので、時間配分も侮れません。自分に合った解き方を探していきましょう。

勉強をはかどらせるには?

好きな音楽を聴く

好きな音楽を聴きながら

医学部 女性

好きなゲームなどのBGMを聴きながら気分を上げて勉強する

人文学部 男性

実践している人も多いかも知れませんが、好きな音楽を聴きながら勉強するとはかどりますよね。曲を聴きながらだと集中力が下がってしまう人は、勉強を始める前に曲を聴いてみてください。気分も上がり、集中力も持続するのでいつもよりはかどりますよ。

集中しやすい環境で勉強する

集中力が続きやらなければという気持ちになれるので誰かに見られている場所(カフェや図書館、学校の自習室)でやる、暗記科目は寝る前、眠くなるご飯後は数学などずっとてを動かすような教科をやる

教育学部 女性

集中できる場所で友達と一緒に勉強すること。
友達がいることで休憩の時などに話すことで気分転換がしやすくなる。

工学部 男性

図書館や自習室に行く

経法学部 男性

集中するには環境から整えていく方法もあります。例えば図書館や自習室に行くのがおすすめです。友達がいれば休憩中に話すこともできます。友達がこんなに頑張っているのだから自分も頑張らなければ、という気持ちにもなります。

家だとどうしても、テレビやスマホの誘惑があって集中できませんよね。自習室や図書館ならテレビはないですし、スマホもいじりづらいので集中しやすいです。

こまめに休憩を取る

こまめに休憩をとること。
集中力はそんなに持たないので、切り替えながら効率よく勉強した方が良いなと終わってから思います。

教育学部

時間がない受験生は、少しでも長く勉強したいと感じるかも知れません。ですが何時間もぶっ通しで勉強し続けるのは得策ではありません。こまめに休憩を取ることが大切です。

人間の集中力の周期は15分です。15分問題を解いたら1分ほど軽くストレッチなどをしてリフレッシュしてみてください。友達と軽く会話をするのもおすすめです。

メンタルを安定させるには?

受験勉強は黙々と独りで勉強を続けることになります。時には精神的に落ち込んでしまうこともあるでしょう。

人間は感情を持った生き物ですから、メンタルが不安定になるのは仕方のないことです。それよりも、いかにして立ち直るかが大切です。

信大の先輩達は、メンタルを安定させるためにどうしていたのかをご紹介します。

家族や友達と話す

家族や友達と話す、美味しいものを食べる、好きな音楽を聴きながら湯船につかる、これでもかというくらい寝る

教育学部 女性

人と話すことが大切だと思います。人と話すとスッキリしますよ

工学部 男性

友達と話す 無理しない

教育学部 女性

勉強をしていると、会話をする機会が減ってしまいますよね。そういうときだからこそ意識的に家族や友達と会話してみてください。

会話をすることでストレス発散になります。受験の悩みも独りで抱え込まず相談した方が良いですよ。

他人と比べない

模試で人の点数をあまり聞かない方がいい

経法学部 男性

周りのことはあまり気にせずに自分のペースで、時には少しなら趣味の時間も取る

理学部 男性

他人と比べすぎないこと。本当に辛い時は出来ないかもしれないですが、自分を信じてみてください。私はどうしようもなく辛い時に「受験で死ぬわけじゃないからやれるところまでやってみようよ」と言われて救われました。

教育学部 女性

模試を受けたりすると友達の点数が気になりますよね。友達同士で点数を言い合ったりしていませんか?

競い合うことでやる気が生まれることもありますが、逆に追い詰められてしまうこともあります。むやみに点数を教え合ったりせず、自分のペースで勉強することが大切です。

規則正しい生活を送る

睡眠時間と食事は削らない、ガキ使と紅白は我慢せずに見る

医学部 女性

悩んだら寝る。寝れなくてもとにかく寝ようとする

経法学部 男性

早寝早起き!

繊維学部 男性

受験生だからといって睡眠時間を削ってまで勉強する必要はありません。むしろ規則正しい生活を送りきちんと睡眠を取った方が勉強がはかどります。

どうしても見たいテレビも見てしまいましょう。その分集中して勉強すれば良いだけです。

部活と勉強は両立できた?

多くの信大生が部活と勉強の両立ができたと答えています。部活は最後までやりきって夏前から本格的に受験勉強を始めるのがおすすめです。

塾に通っていた?

塾に通っていた先輩は半数でした。通わなくても合格できる人もいるようです。

自分で勉強の習慣を作るのが苦手な人や、苦手科目がある人は塾に通うのが良いでしょう。塾に通うことで勉強が習慣づけられたり、苦手科目が克服できたりします。

現役信大生から信大を目指す高校生へメッセージ!

アンケートに回答してくれた先輩達から高校生の皆さんへメッセージです。受験勉強は辛いこともあるかも知れませんが、このメッセージを読んで少しでも元気を出してくれたら嬉しいです。

意外となんとかなる

農学部 男性

信じれば夢かなう!頑張れ!

教育学部 女性

受験期は不安になると思います。すごく分かります。その進路で自分の人生は良くなるのか?本当にこの大学でいいのか?と思っていると思います。自分もそうでした。進路はすごくすごく悩むべきです。自分が納得する道を選んで欲しいと私は強く思っています。
私は、悩みに悩んだ末信州大学にしました。信州大学は他の大学と違い調べれば調べるほど魅力溢れる素敵な大学でここに通えば自分をブランディングできるもと思ったからです。実際に信州大学に通うと地域に密着した講義やあたたかい仲間が沢山いて学びしかないです。このような大学は信州大学しかありません!
是非、信州大学へ来て欲しいです!優しい先輩達が待ってます?

繊維学部 女性

最後に

いかがでしたか?人によってさまざまな意見があって興味深かったです。皆さんもこの記事を参考にして合格を勝ち取ってください!そして、4月に信大で会えると嬉しいです。

この記事を書いた人

はるか

はるか

信大GUIDE 2期メンバー。 頭と体を動かすことが好きです。 本紹介シリーズを中心に、信大生に役立つ情報を発信していきます!

関連記事

すべて見る